「頭の良い人が使うコミュニケーションの秘訣」頭のいい人は思考の”質”を高める

ビジネス書紹介

どーもー、なかやんです

これまでにコミュニケーションに関する記事について

いくつか書かせていただいたのですが

なかなかコミュニケーションの悩みは尽きないものでして…

っというか、コミュニケーションで悩まなくなることは

無人島で住まない限り無くならないのではないでしょうか??

どんなにコミュニケーション力が高い人でも

誰かと関わる以上、多少なりは気を使ったり、どう話すか考えるはずです

特に管理職となると移動もあれば、部署が変わることも多くなり

その度に、新しい人間関係を築いていく必要があります

なので、コミュニケーション力が高い方でも全く悩みがなくなることはないでしょう

そこで今回紹介する書籍は

安達裕哉さんの「頭がいい人が話す前に考えていること」です

¥1,650 (2024/06/16 18:07時点 | Amazon調べ)

頭のいい人って?

「頭がいい人」とはどんな人でしょうか?

「あの人は頭がいい」という人が自分の周りにいる方は

その人を想像してみてください

その人が頭がいいと決めたのは誰でしょうか?

そう!あなたではないでしょうか?

「頭がいい人」というのは他人が決めることなのです

じゃあどこを見て頭がいいと思いましたか?

多分、会話をしていて説明がわかりやすかったり

話のストーリーが纏まっていて一回で内容を理解できたからではないでしょうか?

一回で上手く伝えるには?

相手に一回で理解してもらうにはどうすればいいのでしょうか?

そのためには「一回で伝えるにはどう話せば伝わるのだろうか?」と深く思考する必要があります

それがタイトルにもある「頭のいい人は思考の”質”を高める」ことです

思考の”質”とは考えている時間の長さ(量)ではありません

思考の”質”を高めるにはコツがあります

「頭のいい人が話す前に考えていること」では

2部構成になっていて丁寧にコツを伝授していただけます

第1部では「知性」と「信頼」を同時にもたらす7つの黄金法則

  • 頭が悪くなる瞬間、頭がよくなる時間
  • 頭のよさを決めるのは「だれ」だ?
  • なぜ、コンサルは入社1年目でもその道30年の社長にアドバイスできるのか?
  • 頭のいい人は、論破しない
  • 「話し方」だけうまくなるな
  • 知識が「知性」に変わるとき
  • 承認欲求をコントロールできる者がコミュニケーションの強者になれる

第2部では「知性」と「信頼」を同時にもたらす5つの思考法

  • まずは、バカな話し方えおやめる(客観視の思考法)
  • なぜ、頭のいい人の話はわかりやすいのか?(整理の思考法)
  • ちゃんと考える前に、ちゃんと聞こう(傾聴の思考法)
  • 深く聞く技術と教わる技術(質問の思考法)
  • 最後に言葉にしてインパクトを残す(言語化の思考法)
¥1,650 (2024/06/16 18:07時点 | Amazon調べ)

まとめ

なかやんもうまく相手に伝えることが苦手です

自分の中では、整理できていてこう伝えれば

相手も理解できるはずと思って言葉を選び

話す内容、順番を決めているつもりなのに

「何を言っているか、わからない」と言われた経験があります

なかやんもこの「頭がいい人が話す前に考えていること」で教わった

思考の”質”を高めて、一回で伝えることができる

「頭のいい人」を目指し、思考を深めていきたいと思います

じゃっ、まったねぇ~

¥1,650 (2024/06/16 18:07時点 | Amazon調べ)

コメント

タイトルとURLをコピーしました